スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

風邪について知っておきたいこと ~正しい知識と対処法~

  風邪について知っておきたいこと ~正しい知識と対処法~ 皆さま、こんにちは。 今回は「風邪」について、正しい知識をお伝えしながら、対処法についてもご紹介します。 風邪とはどんな病気? 風邪(普通感冒)は、ウイルスによって引き起こされる上気道の感染症です。 代表的な症状として、 喉の痛み、咳、鼻水、鼻づまり、発熱 などがあります。原因となるウイルスは非常に多く、 ライノウイルス、コロナウイルス、アデノウイルス などが挙げられます。 風邪に抗菌薬(抗生物質)は必要ない 風邪の原因はウイルスであるため、 抗菌薬(抗生物質)では治りません 。抗菌薬は細菌に効果がありますが、ウイルスには効きません。そのため、風邪で抗菌薬を服用しても症状は改善せず、逆に不要な抗菌薬の使用は 耐性菌の発生 や 副作用 のリスクを増加させる可能性があります。 風邪に特効薬はないが、自然治癒が期待できる 現在のところ、風邪に対する特効薬はありません。しかし、 健康な大人であれば1~2週間で自然に治癒 します。治療の基本は、症状を和らげることにあります。以下のような方法で体をいたわりましょう: 水分を十分に摂る (体を脱水状態にしない) 十分な睡眠と休養 を取る 必要に応じて、解熱剤や咳止め薬を使用する 民間療法はどうなの? 風邪に対する民間療法には様々なものがあります。一部の方法には、症状の軽減に役立つ可能性が示唆されています。例えば: はちみつ :咳を和らげる効果があるとされ、特に子どもの夜間の咳に有効とする研究もあります。(ただし、1歳未満の乳児には与えないでください) ショウガ入りのお茶 :喉を温めたり、体をリラックスさせる効果が期待されます。 ビタミンCの摂取 :風邪の予防には効果がないとされていますが、発症後の症状を若干軽減する可能性があります。 ただし、どの民間療法も完全に症状を抑えるわけではないため、期待しすぎないようにしましょう。 風邪を予防するためには? 風邪を予防するには、日頃から以下のような習慣を心がけましょう: 手洗い をこまめに行う 人混みを避ける 適度な運動と栄養バランスの取れた食事 で免疫力を高める 十分な睡眠 を確保する 本当にそれは風邪の症状なの? 風邪は日常的な病気ですが、時には別の病気が原因で似たような症状が現れることもあります。次のような場合には、...

院長の休日:忘年会に参加してきました

  山形市医師会の忘年会に参加してきました! みなさん、こんにちは!十日町ようへい内科クリニック院長の中本です。いよいよ年の瀬が近づき、忘年会シーズン真っ只中ですね。皆さんの職場でも忘年会はありましたか?私はお酒が好きなのですが、大勢での集まりには少し緊張してしまうタイプです。それでも、実際に参加すると「行ってよかった!」と感じることが多いのが不思議ですね。 今回は、山形市医師会の忘年会に初めて参加してきましたので、その様子をお伝えします。 初めてづくしの忘年会 医師会に入会するのも初めて、山形での忘年会に参加するのも初めて。何から何まで初めてづくしの経験でした。まず悩んだのが服装。診療が終わってからセミフォーマルな服に着替えるつもりでしたが、診療が押してしまい、普段着で会場に向かうことに。会場の山形グランドホテルまではクリニックから徒歩10分ほど。雪がちらつく冷たい雨の中、少し急ぎ足で向かいました。 途中、会場を間違えるハプニングも。国道112号線沿いの「山形十日町ビル」をホテルだと思い込み、迷い込んでしまいました。後で調べると、2017年にリニューアルされてラウンジが豪華になっていたそうです。確かに見た目はホテルっぽい!そんな小さな冒険を経て、無事に山形グランドホテルに到着しました。 「グランドホテル」の響き 「グランドホテル」という名前を聞くと、私は子どもの頃から見ていた盛岡の山の上にある「盛岡グランドホテル」を思い出します。その存在感から「要塞なのか?」と思っていたあのホテルに泊まる日を夢見つつ、気づけば46年が経っていました(笑)。今回訪れた山形グランドホテルも、名前にふさわしい重厚感ある佇まいで、忘年会会場としてとても素敵な雰囲気でした。 会場での出会いと学び 忘年会の会場は2階のパーティ会場。医師会の先生方、約80名ほどが参加されていました。私は病院の忘年会のように遅れて来る方も多いだろうと気楽に構えていたのですが、ほとんどの先生方がすでに着席済み。少し焦りながら空いている席に滑り込みました。 参加されている先生方の多くは私より年上で、緊張してなかなか自分から挨拶ができなかったのですが、多くの先生方が声をかけてくださり、交流の輪を広げることができました。特に話題に上がったのが、私のマラソン活動!「マラソンを続けてきてよかった」と初めて感じた瞬間...

病気のこと:その倦怠感、もしかしたら「睡眠時無呼吸症候群」かもしれません…

  睡眠時無呼吸症候群とは?眠りの質が健康を左右する! みなさん、こんにちは!今日は、意外と多くの方が悩んでいる「睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea)」についてお話ししたいと思います。日中の眠気や集中力の低下、健康面への影響など、さまざまなトラブルの原因となるこの症状。もしかしたら、あなたやご家族にも関係があるかもしれません。 1. 睡眠時無呼吸症候群ってどんな病気? 睡眠中に 何度も呼吸が止まる 、または 浅くなる 状態を繰り返す病気です。これにより、十分な酸素が体に取り込めず、深い眠りが妨げられてしまいます。 主に2つのタイプがあります: 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA) → 気道が塞がることで呼吸が止まるタイプ。いびきを伴うことが多いです。 中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA) → 脳からの呼吸指令が弱まることで起こるタイプ。 2. 主な症状は? 以下の症状がある場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります: 夜間 大きないびき 窒息感や息苦しさで目が覚める 頻繁な寝返りや不安定な眠り 日中 強い眠気や倦怠感 集中力の低下 頭痛や口の渇きで目覚める 健康面への影響 高血圧、糖尿病、心疾患などのリスク増大 3. 原因とリスク因子 睡眠時無呼吸症候群の主な原因やリスク因子には以下のものがあります: 肥満 :気道が狭くなりやすくなる 年齢 :40歳以上で発症しやすい 解剖学的特徴 :扁桃腺が大きい、顎が小さい 生活習慣 :飲酒や喫煙 性別 :男性の方が多いが、閉経後の女性もリスク増加 4. 診断方法は? 「もしかして…?」と思ったら、早めに専門医に相談しましょう。当院では、以下の方法で診断を行っています: 問診 :症状や生活習慣について詳しく伺います。 簡易検査 :自宅で行える睡眠時無呼吸のスクリーニング検査。 精密検査(PSG) :病院で行う精密な検査で、睡眠中の詳細な状態を記録します。 5. 治療法は? 治療法は症状や原因に応じて異なりますが、一般的には以下のような選択肢があります: 生活習慣の改善 体重管理、禁煙、アルコール摂取の制限など。 CPAP療法(持続陽圧呼吸療法) 寝ている間に専用のマスクを装着し、気道を広げて呼吸を安定させます。 マウスピース治療 軽症〜中等症の場合、顎を前に出すマウスピースを装着。 手術 重症例や解剖学的問題がある場...

院長の活動量:2024年11月

 院長の11月の活動量をご紹介! このコーナーでは、私の毎月の活動量を皆さんにお届けしています。今回は11月の活動量です。iPhoneの健康アプリで記録したもので、少しでも皆さんの運動へのモチベーションになれば嬉しいです! 「1日平均活動量」「1日最大活動量」についてそれぞれ簡単に説明しますね。 1日平均活動量・活動時間 :iPhoneやApple Watchが計測した1日の活動量と活動時間の平均です。このエネルギー量は日々の動きから算出されています。この数値には安静にしている時のエネルギー量(基礎代謝量)は含まれていません。 1日最大活動量・活動時間 :11月の中で最も多くエネルギーを消費した日の活動量です。10月はマラソンに出場したため非常に大きな値となっています。 11月の結果は... 1日平均活動量 1日平均活動時間 1日最大活動量 1日最大活動時間 1日平均活動量:874 kcal(10月:920kcal) 1日平均活動時間:77分(10月:85分) 1日最大活動量:1545kcal(10月:2777kcal) 1日最大活動時間:122分(10月:247分) 皆さんはいかがだったでしょうか?わたしは、11月に大きなイベントがなかったため、最大活動量や活動時間は10月よりも少なくなりましたが、平均的な活動量はなんとか同じくらいを維持することができました。これから寒さが本格的になり、外での運動が難しくなってきますね。私自身も患者さんと同じように、運動の大切さを日々実感しながら取り組んでいます。皆さんも、無理のない自分のペースで楽しみながら体を動かしていきましょう!健康的な日々を一緒に目指しましょうね。