院長の休日 ~山形から仙台への移動手段について考えてみた~
先日、休日を利用して山形から仙台へ行くことになり、その移動手段について少し考察してみました。山形と仙台の間の移動手段は主に電車とバスがあり、どちらも利便性が高いですが、利用目的や時間帯によっては一方が優れていることがあります。今回は、自分が実際に利用して感じたメリット・デメリットについてお伝えしたいと思います。一般的な比較をしているサイトもありましたのでこちらも参考にしてみてください。
バスと電車、それぞれの違い
まず、始発や最終便の時間を確認してみました。バスは朝早くから運行しており、夜の最終便も遅いため、早朝出発や夜遅くの帰宅を希望する場合には便利です。さらに、かかる時間もバスのほうが早いようで、所要時間を短縮したい方にはおすすめかもしれません。
一方で料金を比べてみると、電車には「W切符」というお得な切符があり、片道あたり780円で利用できます。バスも6回券を購入すれば850円と少し割安ですが、それでも電車よりは高くつくことになります。ただ、W切符には有効期間が1ヶ月程度と短い制限があるため、頻繁に利用しない場合はかえって不便になるかもしれません。
電車を選んだ理由とその結果
今回、私は「遅れることができない重要な用事があった」ため、時間の正確さを重視して電車を選びました。予定通りに到着できたため、結果的に良い選択だったと思います。しかし、帰りの際には少し問題が発生しました。W切符を利用していたため、帰りも電車で帰ることにしましたが、ちょうど電車の出発まで30分以上待つことになり、結局、バスを利用して帰宅した場合よりも30分以上遅くなってしまいました。
さらに、帰りの途中で会合があり、そこで話をした方から聞いたのですが、実は電車はバスよりも遅れが発生しやすいのだとか。山を越える路線ということもあり、動物との接触や線路状況の変化などでダイヤが乱れることが時折あるそうです。確かに、自然環境が厳しい地域ではこういった事態が起きることも納得です。
次回の選択
今回の体験を踏まえて、次に仙台へ行くときはバスを利用してみようと思いました。バスは朝早くから運行しているため、行動開始も早められますし、帰りも最終便が遅いため、ゆっくり過ごせそうです。また、ダイヤの乱れも少ないという話も聞いたので、時間を確実に守りたい場合にはバスが良い選択肢かもしれません。
普段何気なく選んでいる移動手段も、こうして少し考察してみると、いろいろな気づきがあるものですね。どちらもメリット・デメリットがあるため、目的や状況に応じて最適な手段を選ぶことが大切だと改めて感じた休日でした。
コメント
コメントを投稿