「何から始めればいいのか分からない」「動くとすぐ疲れる」「膝や腰が痛いから運動は無理かも」——これは、当院を受診される高度肥満(BMI35以上)の方からよく聞くお悩みです。
そんな方に、私たちが最初におすすめしている運動。それは——
✅ 『椅子スクワット』です。
一見すると「そんなに軽い運動でいいの?」と思われるかもしれません。しかし、実はこの動作、高度肥満の方にとっては非常に効果的かつ負荷の高い全身運動なのです。
■ 椅子スクワットが優れている理由
1. 安全性が高い:
椅子があることで転倒のリスクが少なく、安心して取り組めます。
2. 負荷が自然に高い:
自分の体重がそのままトレーニング負荷になるため、バーベルなどの道具がなくても十分に筋肉を刺激できます。
3. 太もも・お尻・体幹を一気に鍛えられる:
基礎代謝を支える大筋群に効率よくアプローチできます。
4. 生活動作そのものがトレーニングになる:
「立つ・座る」という動きは、日常生活の基本。筋力がつけば移動や家事がグッと楽になります。
■ はじめかた(最初の1週間はこれだけでOK)
• 背もたれのある椅子に浅く腰掛ける
• 両手は太ももか前に伸ばす
• 息を吐きながら、ゆっくり立ち上がる(完全に立たなくてもOK)
• 息を吸いながら、ゆっくり座る
• これを 1日5回からスタート
→ 「ちょっとキツいけどできる」を毎日続けるのがコツです。
■ 続けるとどうなる?
• 2週間後:「立ち上がるのが少し楽になった」
• 1ヶ月後:「買い物や家の移動がスムーズに」
• 3ヶ月後:「体重が減った」「息切れが減った」「やる気が出てきた」
実際、当院の肥満外来ではこの“たったひとつの運動”から生活が変わり始めた方がたくさんいらっしゃいます。
■ まとめ
「どんな運動よりも、自分の体で“今できること”を続けることが、いちばん効きます。」
椅子スクワットは、あなたの体を変える最初の一歩です。
ご自身のペースで、無理なく、でも毎日少しだけ挑戦してみてください。ご不安があれば当院スタッフまでお気軽にご相談ください。
当院では、椅子スクワットから始めるオリジナル運動メニューもお渡ししています。
コメント
コメントを投稿