「ダイエット中だけど、今日は好きなものを食べていい日にしよう!」 そんな“ チートデイ(cheat day) ”という言葉、聞いたことはありますか? 先日、患者さんから、チートデイを作ってもいいですか?というご質問がありました。 我慢ばかりのダイエットを続けるのはつらいもの。チートデイは、時々食事制限をゆるめて、心と代謝をリセットしようという考えに基づいた方法です。 でも、 BMI35〜40以上の重度肥満 がある方にとって、チートデイは 慎重に扱う必要があります 。体のしくみや心のクセを理解しながら、うまく対処していくことが大切です。 ■ 体は「飢餓」にとても敏感 ダイエットを続けていると、体は「これ以上体重が減らないように」と守ろうとします。その時に関わるのが レプチン というホルモンです。 レプチンは脂肪から分泌され、「おなかがいっぱいですよ」と脳に伝える信号ですが、**重度肥満の人ではレプチンが効きにくくなっている(レプチン抵抗性)**ため、満腹感を感じにくくなっています。 そんなときにチートデイで高カロリー食をとっても、脳が満足せず、 食べすぎを引き起こしやすくなります。 ■ チートデイが裏目に出ることも 重度肥満の方は、インスリンや代謝に問題を抱えていることが多く、 チートデイの高糖質・高脂質な食事が血糖や脂肪の急上昇を招く ことがあります。 血糖スパイク → 疲れ・空腹感・気分の落ち込み インスリン急増 → 脂肪の蓄積 「また食べたい」気持ちが強くなり、 リバウンドのきっかけになる そのため、「息抜き」のつもりが、かえってダイエット継続を妨げてしまうこともあるのです。 ■ 食べたくなったとき、どうすれば? 食欲は、 本当の「空腹」ではなく、気分や習慣、環境に影響されて起こることが多い ものです。そんなときには、次のような方法で気持ちを落ち着けることができます。 🌿 食欲をそらすためのアイデア 温かいお茶をゆっくり飲む (胃が落ち着きます) 歯みがきをする (口の中がスッキリすると、食欲が収まりやすい) 5分だけ散歩する・軽い運動をする (食欲ホルモンを抑える効果も) 手を動かす(塗り絵・編み物・スマホゲームでもOK) 「今の気持ち」をメモに書いてみる (ストレス・退屈・...